父の日
プロフィール
Author:houkouen
豊好園HPへようこそ
品種茶紹介
お茶は「やぶきた」だけじゃない! 豊好園の品種茶紹介
・
やぶきた
・
かなやみどり
・
さえみどり
・
やまかい
・
くわさわ
・
おおいわせ
・
おくひかり
・
あさつゆ
・
おくゆたか
・
山の息吹
・
つゆひかり
・
静7132
・
香駿
・
めいりょく
・
いなぐち
・
そうふう
・
おくみどり
・
はるみどり
ブログ内検索
Since 2008-07
豊好園 きららweb
清水でお茶をなんとかしている農家のblog
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【--/--/-- --:--】
|
スポンサー広告
|
雨だ~
23年5月11日
毎日お茶三昧です。
雨が降るとお茶刈りは基本行いません。
ティールームから
こんな日はお休み。
なわけ無い
火入れを行います。
棚乾です。
引き出しになっていて、一段に3kgほど入れれます。
これは「あさつゆ」
この引き出しは底が網になっており、熱風が通り過ぎて乾燥するという仕組み。
豊好園の火の入れ方は以下の通り。
50℃からスタートして20分
60℃を20分
70℃を20分
80℃を10分
90℃を10分
そしたら50℃になるように火を弱くする。
50℃で終了です。
基本的にこのように火を入れるのですが、ケースバイケースですね
豊好園は火香は弱めです。
お茶本来の香りを楽しんでいただきたいからです
最近のお茶は火香が強いから、豊好園の香りは斬新かも
今週土曜日は品評会のお茶を作る日です。
お茶摘みしてみたい方は豊好園へお越しください
スポンサーサイト
【2011/05/11 11:11】
|
豊好園の作業
|
COMMENT(0)
|
<<
13日の金曜日
|
BLOG TOP
|
茶市場
>>
この記事に対するコメント
この記事に対するコメントの投稿
NAME▼
MAIL▼
URL▼
SUBJECT▼
COMMENT▼
PASS▼
SECRET▼
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
カテゴリー
品種茶 (19)
はじめに・アクセス (2)
豊好園通信 (22)
豊好園の作業 (167)
価格・注文 (14)
その他の出来事 (255)
次郎の話 (135)
家庭菜園 (83)
お茶の機械 (8)
豊の話 (20)
お茶の事 (31)
来てくれた人達 (7)
最近の記事
ブログおわります。 (04/03)
静岡気分8月号 (08/04)
最近のコメント
じろ:非常勤講師 (07/29)
山本洋子:非常勤講師 (07/29)
じろ:アジサイ咲いた。 (06/21)
NANASHI:アジサイ咲いた。 (06/19)
じろ:品評会に挑戦 (05/01)
とんはな:品評会に挑戦 (04/30)
じろ:自由が丘 古桑庵 (03/09)
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
両河内茶ホームページ
豊好園HP
美味茶ろん 店長ブログ
今川玉香園茶舗
お茶うけ屋
(株)石川四方蔵商店
お茶とアロマのまるしげ
清水みんなのお茶を創る会
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©豊好園 きららweb All Rights Reserved
FC2Ad
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。