すごいなぁ、雲海。 すごいなぁ、雲海。
本当にすごいなぁ。同じ言葉言っちゃった。><)
やっと摘めてよかったですね。
すごく分かりやすい説明で、納得でした。
ありがとうございます。
怪我ないように、最後まで良いお茶作ってくださいね。
【2009/05/10 00:36】
URL | ゆう #- [ 編集]
お茶摘み~ 5日にお邪魔したhitsujiです。ありがとうございました。
昨日摘んだのですね。
7日になっても雨が続いていて、どうなるんだろうと思っていました。
7日は東京もすっごい雨だったんですよ。
また、是非お邪魔させてください。よろしくお願いいたします!
【2009/05/10 12:08】
URL | hitsuji #- [ 編集]
>hitsujiさん
せっかく5日に来ていただいたのに雨で残念でした。
7日もだめで9日も!?と思っていたら晴天で良かったです(^^;)
いつでも遊びに来て下さ~い。
【2009/05/10 18:10】
URL | じろー #- [ 編集]
>ゆうさん
両河内は結構雲海見れますよ。川と山が近いから?かな。
とっさに思いついて、一芯二葉の説明なので間違ってたらごめんなさい(^^;
今年も入賞できるといいなぁ。
【2009/05/10 18:14】
URL | じろー #- [ 編集]
楽しみです! 豊さま、ジローさま
5日は大変お世話になりました。長時間お邪魔してすみませんでした。
おかげでたっぷりと豊好園のお茶の世界にふれることができました。
葉の状態を細かに見て、その都度、微調整。
お二人のプロフェッショナルな判断や動きに、いちいち感心してしまいました。
そして、できたてのお茶のおいしさったら! ありがとうございました。
あの後、数日間雨が続いたので心配してました。
無事、摘みとりも終わり、緊張の製茶はどうだったのでしょう。
結果が楽しみです!
来年こそ、自然仕立てのお茶摘みができるといいのですが!
ようこ
【2009/05/14 09:02】
URL | ようこ #pSJ6Fihk [ 編集]
管理人のみ閲覧できます このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2009/05/14 09:05】
| # [ 編集]
>ようこさん
自然仕立てのお茶もあんな感じで製茶されるんですよ(^^)
家の工場で揉んでいるのが一番楽しいです。
来年こそはお茶摘みのタイミングが良ければいいなぁ。
【2009/05/14 18:57】
URL | じろー #- [ 編集]
|